![]() |
「直販メーカーPC」を購入検討中の方へのパソコン情報提供サイト。
-「指南」と書いて「ガイド」と読みます。 |
location : BEST-PC.jp > カスタマイズの基礎知識 カスタマイズパソコンとは > パーツのスペック > CPU |
HOME | 購入プラン | 製品情報 | 直販メーカー | BTO ショップ | メーカー | コンセプト | サイトマップ |
- CPU (AMD)
|
|
Athlon 64 FX (Socket AM2) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | 64 bit | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
62 | 2.8GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 1MB X2 | Pentium EE 965 ? |
Athlon 64 X2 (Socket AM2) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | 64 bit | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5000+ | 2.6GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 512KB X2 | Pentium D 960 ? |
4800+ | 2.4GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 1MB X2 | TDP65W 版有り |
4600+ | 2.4GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 512KB X2 | TDP65W 版有り |
4400+ | 2.2GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 1MB X2 | TDP65W 版有り |
4200+ | 2.2GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 512KB X2 | TDP65W 版有り |
4000+ | 2GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 1MB X2 | TDP65W 版有り |
3800+ | 2.4GHz | ウインドソール | PC2-6400 (DDR2 800) | ○ | ○ | L2 512KB X2 | TDP65W 版有り TDP35W 版有り |
Athlon 64 (Socket AM2) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | 64 bit | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3800+ | 2.4GHz | オルレアン | PC2-5300 (DDR2 677) | ○ | ○ | L2 512KB | |
3500+ | 2.2GHz | オルレアン | PC2-5300 (DDR2 677) | ○ | ○ | L2 512KB | TDP35W 版有り |
Sempron (Socket AM2) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | 64 bit | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3600+ | 2GHz | マニラ | PC2-5300 (DDR2 677) | ○ | ○ | L2 256KB | |
3500+ | 2GHz | マニラ | PC2-5300 (DDR2 677) | ○ | ○ | L2 128KB | |
3400+ | 1.8GHz | マニラ | PC2-5300 (DDR2 677) | ○ | ○ | L2 256KB | TDP35W 版有り |
3200+ | 1.8GHz | マニラ | PC2-5300 (DDR2 677) | ○ | ○ | L2 128KB | TDP35W 版有り |
3000+ | 1.6GHz | マニラ | PC2-5300 (DDR2 677) | ○ | ○ | L2 256KB | TDP35W 版有り |
Athlon 64 X2 (Socket939) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | 64 bit | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4800+ | 2.4GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB X2 | |
4600+ | 2.4GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB X2 | |
4400+ | 2.2GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB X2 | |
4200+ | 2.2GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB X2 | |
3800+ | 2GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB X2 |
Athlon 64 (Socket939) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | 64 bit | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4000+ | 2.4GHz | サンディエゴ | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB | |
4000+ | 2.4GHz | クロウハマー | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB | |
3800+ | 2.4GHz | ベニス | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 660,570 (3.8GHz) |
3800+ | 2.4GHz | ニューキャッスル | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 660,570 (3.8GHz) |
3700+ | 2.2GHz | サンディエゴ | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB | Pentium4 650,560 (3.6GHz) |
3500+ | 2.2GHz | ニューキャッスル | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 650,560 (3.6GHz) |
3500+ | 2.2GHz | ウインチェスター | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 640,550 (3.4GHz) |
3200+ | 2.0GHz | ベニス | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 630,540 (3.2GHz) |
3200+ | 2.0GHz | ウインチェスター | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 630,540 (3.2GHz) |
3000+ | 1.8GHz | ベニス | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 530 (3GHz) |
3000+ | 1.8GHz | ウインチェスター | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 530 (3GHz) |
Athlon 64 (Socket754) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | 64 bit | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3700+ | 2.4GHz | クロウハマー | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB | Pentium4 570 (3.8GHz) |
3400+ | 2.4GHz | ニューキャッスル | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 550 (3.4GHz) |
3400+ | 2.2GHz | クロウハマー | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB | Pentium4 550 (3.4GHz) |
3200+ | 2.2GHz | ニューキャッスル | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 540 (3.2GHz) |
3200+ | 2.0GHz | クロウハマー | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 1MB | Pentium4 540 (3.2GHz) |
3000+ | 2.0GHz | ニューキャッスル | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 530 (3GHz) |
2800+ | 1.8GHz | ニューキャッスル | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | ○ | ○ | L2 512KB | Pentium4 520 (2.8GHz) |
Sempron (Socket754) | クロック | コア開発名 | メモリタイプ | NX | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|
3100+ | 1.8GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | L2 256KB | Celeron D 345 (3.06GHz) | |
3000+ | 1.8GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | L2 128KB | Celeron D 340 (2.93GHz) | |
2800+ | 1.6GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | L2 256KB | Celeron D 335 (2.8GHz) | |
2600+ | 1.6GHz | 不明 | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) | L2 128KB | Celeron D 330 (2.66GHz) |
Sempron (SockA(462)) | クロック | コア開発名 | FSB | NX | キャッシュ | コメント ライバル? |
---|---|---|---|---|---|---|
3000+ | 2.0GHz | 不明 | 333MHz | L2 512KB | Celeron D 345 (3.06GHz) | |
2800+ | 2.0GHz | 不明 | 333MHz | L2 256KB | Celeron D 335 (2.8GHz) | |
2600+ | 1.83GHz | 不明 | 333MHz | L2 256KB | Celeron D 330 (2.67GHz) | |
2500+ | 1.75GHz | 不明 | 333MHz | L2 256KB | Celeron D 325 (2.53GHz) | |
2400+ | 1.66GHz | 不明 | 333MHz | L2 256KB | Celeron D 320 (2.4GHz) | |
2300+ | 1.583GHz | 不明 | 333MHz | L2 256KB | Celeron D 315 (2.26GHz) | |
2200+ | 1.50GHz | 不明 | 333MHz | L2 256KB | Celeron D 315 (2.26GHz) |
「L2キャッシュ」から「CPU」の種類を理解するとわかりやすくなります。
「Socket754」の「Athlon64」から「L2キャッシュ」の容量を減らした廉価版が「Socket754」「Sempron」。
「SockA(462)」の「Athlon XP」から「L2キャッシュ」の容量を減らした廉価版が「SockA(462)」「Sempron」。
この関係は「Pentium 4」と「Celeron」の関係と同じです。
「Athlon」、「Duron」、「Athlon XP」の下位モデルは現在「Sempron」に置き換わりつつあります。
AMD(R)「CPU」は「モデルナンバ」が同じで「コア」の違う製品があるので注意が必要です。
製品一覧のコメント欄にAMD(R)が性能のターゲットとしていると思われるインテル(R)の「CPU」製品の「プロセッサ・ナンバ」を
付記しておきました。一応の目安として参考にして下さい。
「AMD(R)のCPU単体の価格を価格.comで比較してみる」
購入プラン | 製品情報 | 直販メーカー | BTO ショップ | メーカー | コンセプト | サイトマップ | HOME |