パーツのスペック FDD
ノートPC編
■ FDD (1.44MBフロッピーデスクドライブ)
「OS」のインストールに「フロッピーデスク」が不用になり、インターネットのメールやLAN環境も普及した今、
「ノートパソコン」でも「フロッピーデスクドライブ」は本体内蔵ではなくオプションで「USB」外付けの製品が増えました。
「オールインワンノート」でも「3スピンドル」(「FDD」「光学ドライブ」「HDD」)製品ではなく、
「2スピンドル」(「光学ドライブ」「HDD」)ノートが主流になってきました。
1.44MBの容量しかない「FDD」の代わりに「USBメモリ」も普及しました。
しかし今でも軽量データを人にわたす場合は、「フロッピーデスク」は重宝します。
「USBメモリ」の方が大容量のデータを持ち運びできますが、人にわたしたままもどってこないと結構痛いです。
その点「フロッピーデスク」なら一枚の単価が何十円ですので気軽に渡せます。
LAN環境がある場合は別のパソコンの「フロッピーデスクドライブ」を共有して使用する手もありますが、
使い勝手はよくないです。余裕があればオプションであっても選択しておきましょう。
|